HOME > 作物別 > 木の除去と木工所・製材所
keyview

木の除去と木工所・製材所

2025/03/22

はじめに

ファーミングシミュレーターで土地を確保するうえで、避けては通れない作業がある。
それは木の除去だ。

木はほぼ全ての畑の周囲にあり、建物の設置エリア確保や視界の確保のためには除去する必要がある。

今回は、木の除去について紹介する。

ちなみに、切り株の除去は以前紹介しているので、こちらも要チェック。

準備する建物

今回利用する建物は、製造所の中にある「製材所」だ。
これは、木材を板に加工するための建物で、本来は林業に使うものだ。
但し、畑の周囲に自然に生えているような木も投入できるため、これを活用していく。

準備ができたら、生産チェーンの設定も行っておこう。

基本的にはすべて「売却」で問題ないが、
木工所が建築できる場合は、板と長い板は供給にしておいて、木工所に納品しておこう。

なお、後ほど解説をするが、まず建てるべきは製造所である。
木工所の優先度は低いので、気を付けよう。

農機

今回使うのは林業用の輸送用トラックである。
クレーンがついていて、HPが極力高いものがよい。

というのも、自然発生している木は林業のそれよりも大きい傾向がある。
HPが低いものを選択してしまうと、木が運搬できないことがある。

HPが低いものを選ばざるを得ないときは、木を細かく分割することで運ぶことは可能だ。
手間をとるか、高級でパワフルな農機をとるか、といった形だ。

作業

準備ができたら、あとは納品だ。
木を製造所の納品エリアまで運び、「!」マークの場所で「木材を売る」。
すると納品エリアに入っている木が製造所に納品される。
あとは他の加工品同様、時間が経てば加工が進んでいく。

ここで先述の、木工所の優先度が低い理由を説明する。
木工所は製造所に比べて、倉庫が小さいのだ。つまり木があまり納品できず、すぐ満杯になってしまう。

倉庫が満杯になってしまった場合、加工を待つことになるが
その間は納品すらできなくなってしまう。
納品エリアが渋滞してしまうのだ。
そのため、倉庫が大きい製造所を使用し、余裕ができてきたら木工所を追加するようにすることがオススメだ。

まとめ

製造所・木工所を使っても木の除去は大変。

新着記事