
2025/03/17
はじめに
ファーミングシミュレーター25にはいくつかの畜産がある。
その中でもとくに資金が必要で、加工品の需要も高い「牛」について紹介する。
畜舎の準備
まずは畜舎が必要となる。建築メニューの「牛」から適切なものを選択する。

ここで注意点が2つある。
まず、畜舎には給餌を自動で行う高機能なものから、牛の保管しかできない(生産ができない)ものまでさまざまある。
資金に余裕があるなら上述の、最も高いものを買えば困ることはない。
もう1つが、放牧エリアの確保が必要なこと。
上述の画像では分かりにくいが、建物以外にも放牧エリアが必要となる。
想像よりも土地が必要なことに注意だ。
牛の調達

畜舎が準備できたら次は「牛」の手配だ。
ショップメニューに家畜商があるため、そこで購入できる。
牛には直接売却するもの、牛乳を生産するもの、繁殖を促すものまでさまざまある。
今回は牛乳を生産するのでホルスタインを購入する。用途に応じて選択したい。
ちなみに、ショップメニューからではなく家畜商を訪れて直接購入する方法もある。
こちらの場合、家畜輸送用のトレーラーが必要になるが、輸送料分安くなるのである。
牧草とわら
続いては餌となる牧草や、寝床になるわらの確保だ。
牧草は以前紹介したとおり、草の生産で確保できる。

わらは小麦などの穀物を刈ったあとに生成される。
収穫の設定で、刈り跡を有効にしないと生成されないので、注意が必要だ。
牧草と同様に、飼料ワゴンで回収していこう。

回収した資源は畜舎の積み下ろしエリアで投入できる。
畜舎により場所はさまざまだが、高機能畜舎の場合は上記のとおり、建物内にある。
補足
準備ができたら、牛乳が生産されるのを待つのみだ。
ここは時間が掛かるのでしばらく様子見しよう。
なお、牧草やわらの消費は牛の数によって変動する。牛を最大数で運用するとかなり消耗するので、注意してみておこう。
そして、牛乳が生産されると畜舎に蓄積されていく。
畜舎から取り出すには液体用ワゴンが必要となる。パレットで排出されるわけではないので注意しよう。
牛乳の取り出し・加工については別途紹介する。
まとめ
農業と畜産、それぞれを連携して利益を作るのだ。